カーディガンの編み図をまとめてみました。 ←拡大編み方のポイント<身頃>5号棒針で「指で掛ける1目ゴム編みの作り目」で作り目し、1目ゴム編みを編みます。続けて、7号針でメリヤス編みを編みます。前身頃の前立て(1目ゴム編み5目)は身頃と続けて編みます。 手芸 - カーディガンの前立てについて 初めて手編みしております。 拾い目をして編む前立ては、前身ごろが編み終わったらすぐ編んでも大丈夫でしょうか? 肩をはいでから拾い目しないと、都合悪いでしょうか? 質問No.6323052 初めて手編みしております。 拾い目をして編む前立ては、前身ごろが編み終わったらすぐ編んでも大丈夫でしょうか? 肩をはいでから拾い目しないと、都合悪いでしょうか… 日本ヴォーグ社から出版された編み物作品のレシピ(編み図)はこちら!「カーディガン」のデザインを取り揃えました。人気のニット作家さんデザインのものから、定番&最新デザインのレシピをご紹介します。(並び順:掲載日順 3/8ページ) michiyoさんの「編みやすくて心地いいニットのふだん着」からまずは一発目。 フーデッドカーディガン、完成ッ!ですッ! わーーーい!!!!! すっごいかわいいし、それに着やすいですよー! このパターン、前立て部分も一緒に編んでいくから、 カーディガンの前立てについて. 日本ヴォーグ社から出版された編み物作品のレシピ(編み図)はこちら!「カーディガン」のデザインを取り揃えました。人気のニット作家さんデザインのものから、定番&最新デザインのレシピをご紹介します。(7/8ページ) 前立ての拾い目を、メリヤス編み目数からどの程度増やすか。 こういうの結構悩む方で、時間がかかるんだよね。 針は7号から2号細い5号で、15パーセント弱増やしておいた。