ここまでを踏まえ、50歳で早期リタイアして90歳ぐらいまで生きることを想定すれば貯金や投資(株、投信、不動産)を含めたいわゆる資産としては、「6,000万円(余裕ある老後資金)+3,200万円(90歳ぐらいまでの家賃)+1,000万円(イザという時)=1億200万円」が必要となります。 日本人で1億円以上の貯金を持つ人数(割合)はどれくらいでしょうか? A. 約50人に1人が、1億円以上の金融資産を保有しています。(2015~2016年時点) ・50代 1342万円 ・60代 1835万円 当然ながら、年代が進むほど平均貯金額は大きくなりますが、50代、60代では貯金が1億円に達している人もいます。 私50歳。貯金1億。夫51歳で世帯年収1200万円。もう専業主婦で大丈夫ですか? 意外と質素なんですね~今まで働いて無いなら、良いんじゃないですか~ 金融資産(貯金)1億円達成した人たちのブログを紹介します。Googleで「1億円 ブログ」と検索すると、1億円を達成したい人たち(未達成)のブログで埋め尽くされてしまいます。検索結果のブログの中身を1件1件確認しながら、実際に1億円を貯めた人のブログを探しました。 50歳で資産1億円貯めるとなると、なかなか簡単な話ではありませんが、5000万円ならそれほど難しい額ではないでしょう。 それに、完全リタイアするよりも、仕事も適度にしている方が精神的に充実感があるのではないでしょうか。