>>モノスキー初心者の自分が言うのもなんですが、全く問題無いと思いますよ! 基本的には体重移動とエッジの使い方ですから、少しコツをつかめば直ぐに滑れるような気がします。 ... レンタル金具付ければ問題ないと思われ . そのため、スキーレンタルやDVDレンタル、貸衣装、スーツケースなど、 レンタルサービスで借りたモノ全般が保険の対象外 になります。 そのほかに、家族や友人から借りたり預かったりしたものについても同様に補償外です。 モノスキーは外れなければ怪我をすることはないので、セーフティー機構の無いビンディングで良く、軽量なものが使用可能なのですが、結局 手持ちの骨董品 を取り付ける事にしました。 骨董品とはいえ、モノスキー専用のストッパーです。 今シーズンは、モノスキーを始めて購入し滑走してから21シーズン目を迎えます。 ニーデッカーのモノスキーを購入し地元の市民スキー場を歩いて登り滑ってみましたが全くターンになりません。 スキー板はストックと共にレンタルします。メリットは移動時は結構楽になるし、何よりも普段自分がはいている板と異なるモノが使えるわけで、普段と違った滑りの感触が味わえるのが魅力です。 [mixi]モノスキー モノスキー滑走禁止ゲレンデ 今日、兵庫県宍粟市にある関西唯一スキーオンリーゲレンデ、 「ちくさ高原ネイチャーランド」へ行ってきました。 一応スノボに間違われると嫌なので、あらかじめ電話で滑走の可否を確認、 OKと言われて安心し シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳最大の売りは、 スイーツで有名なシャトレーゼが運営しているだけあってお土産ではあるのですが、 それは後ほど!ということで、まずはスキー板などのレンタル料について紹介します。 スキー/スノーボード スキーウェア、ブーツも「身に着けるモノ」なので、これらのレンタルがあるスキー場は珍しい方に入ります。 ウェア、ブーツ、手袋、帽子、ゴーグルなどは、併設されてるスキーショップにあって、購入するのが普通です。 しかも、レンタル料金が非常に安い。 1シーズンで1万円台です。 スキー場のレンタルスキーの値段を考えると、3~4回で元がとれそうです。 たとえ1回行って「やーめた」なんてことになっても、イタい金額ではありません。