新しいシューズを購入して、いざランニング!でも、ふと気付いたら足が痛い…。今まで同じシューズでも問題なかったのに、長距離を走ったら足の裏にマメが! ランニングによってマメが出来る原因と対策を知って、足のトラブルを防ぎましょう。

昨年の反省点 こちらが昨年の私の2017年のサロマ湖ウルトラマラソンに出場した時の服装です。 これにアシックスから発売されているベスト型のポンチョと手袋をして走りました。 頭から見ていきましょう。 ・帽子 なぜサンバイザー。 マラソン,ランニング,ジョギング,走る仲間のための情報を提供。大会エントリーでは大会情報をガイドし、申し込み・エントリーが可能です。さらに記録結果・写真公開までを一貫してサポート。runnetショップ(通販)ではランニンググッズを扱っています。 気温がぐっと下がり本格的なマラソンシーズンに突入してきました。この週末にウェアなどを冬用に買い換えようと考えている人も多いのではないでしょうか。そのときにランニンググローブも一緒にという人にランニンググローブの選び方をお伝えしたいと思います。 今回の参加賞はランナーズ手袋です これで愛媛マラソンの手袋は3ついいただいたことになります なぜか参加賞が手袋のときは良く抽選に当たるようです ただ、4年前のランのとき初代愛媛マラソン手袋をレース中に片方落としてなくしています 2009年3月の東京マラソン。言葉通りの『駆け出し』の身でした。それまでの最長走行距離は、前の年の8月に初めて挑んだハーフマラソン21kmあまり。2時間弱でやっとゴールした記憶があります。フルマラソンなんか、とても×2・・・(^^;)でも、