「通帳&カード入れ@カルトナージュ」一見するとソーイングの通帳ケースのようですが 出来上がりは しっかりしていてそれでいて布小物特有のやわらかさもきちんとあるので カルトナージュは覚えるとホント万能な手仕事です。 プレゼントに、ひと手間かけた手作りのメッセージカードをつけてみませんか? 不器用さんでもできる簡単なデコレーションや、飛び出す仕掛けを取り入れたかわいいメッセージカードの作り方を紹介♪ 誕生日や結婚式など、さまざまな場面で使えますよ! クレジットカードを作りたい!と思いたっても、初めてクレジットカードを作るという方にとっては、どこでどう申し込んで良いのかわからないもの。 そこで今回の記事では、クレジットカードを入手するにはどうしたら良いのか?という作り方について、詳しくまとめてみました。 折り紙で折る財布の作り方として、札&カード入れの財布には様々な種類の折り方があります。折るだけであっという間に本格的な札&カード入れができるなんて圧巻です。上記の折り紙の動画を参考に折り紙のお財布、札&カード入れを折ってみましょう。 折り紙なのでかなり小さいカード入れになります。左にある白い紙が名刺サイズの用紙です。 名刺サイズのカードを収納できるカードホルダーの作り方【a4サイズの紙編】 それでは名刺サイズの用紙を収納できるカードケースの折り方に入っていきます。 革製スリットタイプのカード入れってこんな工程で作られていたのですね!レザークラフトや手芸をされている方なら当たり前の作り方なのかもしれませんが、私にとっては新鮮で、食い入って読んでしま … ラミネートカード(ラミカ)の作り方を紹介します!今回は一般的な名刺サイズのカードをラミネートして、トレーディングカードサイズのラミカを作っていきます!ハサミやカッターを全く使わず、安全できれいで早い方法です!用意するものまずラミカを作るため